クリックエンターテイメント(株)は蓄積型新卒採用を可能にするソフトウェア ネクストリクルーティング・システムを2017年に開発し、その後モニター企業に対してサービスを提供。新卒採用2019年度向けからリリース。
サービス提供開始に至った背景
企業は毎年採用対象の学生が変わるため、断片的な母集団形成を構築しなければならない状況で、大手就活ナビへの広告掲載を始めとした「他社依存」からの脱却が出来ないままでいるケースが多い。
弊社代表が採用支援企業に勤めていた時代から過去5年間の大学教員への訪問の経験から「この活動を企業の採用担当者が行った場合、採用に直結する」と感じ、新卒採用のノウハウをシステム(ソフトウェア)に凝縮したことで、自社の力だけで新卒採用を行う為の仕組みが構築でき、企業と学生の双方の理解を深めた上で就職すれば日本の新卒就職者の3年後の離職率を下げることが出来る。
システム概要
企業と大学教員との関係性を構築するシステム。大学(教員)訪問を行うことで、採用母集団の蓄積型化を実現するために徹底的にサポート。
システム導入で得られるメリット
1.就活ナビへ広告掲載からの脱却
2.蓄積型母集団の構築
3.自社採用の実現
モニター企業の声
*私立大学 薬学部2018年卒 3名採用(目標3名)
薬剤師として、薬学部の学生に仕事の魅力を伝えることはできますが、その学生にどのようにして接触するのか、そしてその機会をどう手に入れるのか、それは全く分かりませんでした。大手就活ナビや人材紹介会社はよく営業に来られますが、その中でクリックエンターテイメント社のサービスは今まで聞いたことのない、全く新しい手法でした。採用の知識がなくても大丈夫です。採用の成功まで必ず支援してくれます。むしろ私たちを引っ張って行ってくれます。
大学教員の声
*公立大学 経済学部 准教授
学生に企業を紹介する時に一番困ることは、企業の具体的な業務や会社の実際の雰囲気がわからないことです。同じ業界にいる企業でも方針、文化が違うと思います。大学教員としては企業が大学に訪問して頂く事で会社の事、社員の事を知ることができれば、学生に有益なアドバイスができると思いますので、ネクストリクルーティング・システムの取り組みは良いと思います。
会社概要
商号 : クリックエンターテイメント株式会社
代表者 : 代表取締役 澤田 聖士
所在地 : 〒812-0022 福岡市博多区神屋町5-5 5F
設立 : 2014年12月
事業内容 : ソフトウェア開発・HP製作・採用コンサルティング
URL : http://clickent.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
企業名:クリックエンターテイメント株式会社
担当者名:澤田 聖士
TEL:092-292-7403
Email:info@clickent.co.jp