人事の最前線から介護離職、そして起業へ。宇田川氏に聞く「メスライオン」の原点とこれから【前編】

株式会社Cuore
代表取締役
宇田川 奈津紀 氏

うたがわ・なつき/大学卒業後、大手旅客サービスの乗務員として入社。その後、大手人材会社にて営業として勤務。ヘッドハントにより大手介護会社へ移籍するも2年後に解散により退職。その後、IT企業へ人事として転職。人事責任者として中小企業から4000名近いメガベンチャーを経験。人事部長としてダイレクトリクルーティングをはじめとする採用戦略設計と構築、採用ブランディングを管轄。2020年9月に株式会社Cuore(クオーレ)を創業。代表取締役として就任。現在は、IT企業を中心に新卒・中途採用支援や採用ブランディングのコンサルに従事する傍らダイレクトリクルーティングのプロダクトアドバイスや年間約1500名以上の経営者や人事が受講した人事向けセミナーの講師を勤める。

宇田川氏に聞く「メスライオン」の原点とこれから

今回は一撃必殺の「メスライオン」の異名を持つ宇田川奈津紀氏にインタビューをおこなった。IT企業の人事として数々の採用実績を生み出したのちに株式会社ネオキャリアへ入社した宇田川氏だが、介護をきっかけに同社を退職している。「介護離職をきっかけにキャリアへの価値観が180°変わった」と語る彼女に、これまでのキャリアと起業への想いについて話を聞いた。

前編では、宇田川氏が20代の経験を経て人事を志すようになったきっかけと、未経験で人事をはじめてから「メスライオン」と呼ばれるようになるまでの経緯を紐解いていく。

「人が止まる」会社を作りたい

宇田川氏のキャリアは新卒で入社した大手旅客サービスの乗務員から始まる。その後人材業界の営業を経験、瞬く間にトップ営業マンに上り詰めたのち、ヘッドハンティングを受けて25歳で大手の介護会社へ入社した。

「当時、業界大手の介護会社で働いていた時間は、毎日が未知への挑戦でとても充実していました。現在もですが、当時はまだまだ日本は介護が必要な人に対して介護施設の数が足りない状況で、病院や行政と連携しながら都内に介護施設をたくさん作っているフェーズでした」

「幹部として大きな売上目標を掲げ、『日本が抱える超高齢化社会に立ち向かう!』とアドレナリンを出しまくった状態で、徹夜で仕事していましたね(笑)。また自分の祖父が介護が必要な状態になったとき、介護情報の少なさや知識の低さから家族が苦労している姿を間近で見てきたこともあり、自分が介護の施設を作って私たち家族と同じ想いで苦しんでいる多くの人を救いたいという想いで働いていました」

20代から営業として大きな成果を残し、華々しいキャリアを歩んでいた宇田川氏。しかし入社から2年後、東証一部のグループ会社が一夜にして大暴落。この出来事について彼女は「人生のどん底を味わいました」と語る。

「寝る間も惜しんで、自分の人生のすべてを仕事につぎ込んで日本の介護の現状を変えるためにも、この会社をもっと大きくさせたいと思っていました。それなのに、2万人近い従業員を抱えた東証一部のグループ会社が一夜にして崩れ落ちてしまった。自分の営業スキルには自信があったし、幹部として会社を成長させる立場にいたはずなのに『自分が今までやってきたことは何の介在価値もなかった』という現実を見せつけられました。正直に伝えると…その絶望から自分の命まで投げ出してしまおうと考えたこともありました」

そんな宇田川氏にもう一度自分の人生に向き合ってみようと考えるきっかけを与えたのは、元経済界の大物の方だった。

「宇田川さん、今あなたは死にたいくらいの絶望感に襲われていると思います。しかし、あなたが味わった倒産という経験は、いつかきっと自分の力になります! あなたは経営者の力になれる人だと私は思いますよ。『人が止まる』と書いて企業の“企”という字になります。あなたは、人が止まる会社を作れていましたか? 次は人が止まる会社を作ってみてください。そうおっしゃっていただいて、泣き崩れたことを今も覚えています」

「当時の私は目先の売上を上げることに必死で、人は事業を成功させるためのリソースの一つくらいにとらえていたのだと思います。でもそれは間違っていて、会社は人が全てなんだと気づかされました。つぶれない強い会社を作るためには、組織が強くなる必要があったのだと。自分が倒産を経験して辛い思いをしたからこそ、そんな思いをする人を少しでも減らしたい。そのために人を司る人事になって会社の人と組織を強くしよう、そんな思いで人事を志すようになりました」

宇田川氏は企業における「人」の大切さに気づいたことをきっかけに営業から人事へキャリアチェンジすることになる。

「子どもの頃に祖父が『10年ひと昔だ、人が自分の人生を10年本気で生きたなら自分の人生を変えることができる』と言っていたことを思い出しました。『人生を賭けた敗者復活戦をここから始める!』という想いで、10年人事というフィールドで本気でやってみようと決意したのがそのときです」

前のめりに行動すれば協力してくれる人が現れる

その後大手IT企業に人事としてジョイン。宇田川氏がはじめに行ったことは、現場に足を運び現場を知ることだった。

「まず今まで経験していた業界が人材業界と介護業界だったので、ITのことなんて何も知りませんでした。IT知識はゼロどころかマイナスだったんです(笑)。だからこそ現場の人たちから学ばなければという思いがありました。そして採用をするにしても、なぜ採用したいのか、どんな人柄で何のスキルを持つ人を採用したいのか、現場のチームはどんなところなのか、きちんと理解してから採用したいと思ったんです」

前職のビジネスサイドの経験から、すべての答えは現場が持っているという思いで、現場のエンジニアに話を聞いて回った宇田川氏。

「情熱と勢いがあふれ出すぎてしまって、正直なところ最初はとても浮いていましたね(笑)。人事らしからぬ行為と言われていました。しかし私は『自分は人事だ!』と思って働いているというよりは、決して倒産しない強い会社にしたいという思いが強く、そのために課題解決の仕事をしているという意識の方が大きかったと思います」

そんな思いを抱えながら、ダイレクトリクルーティングサービスのデータベースから大量のレジュメを抽出し、現場の責任者のところにほぼ毎日足を運んだという。

「最初は距離をとられて、忙しいとはねのけられてしまうこともありましたが『そしたら時間改めてレジュメ持ってきますね! 私、絶対皆さんの力になれる人を採用したいんです!』と言って。そんなことを続けているうちに、徐々に現場の人たちがこちらを見てくれる様になってきました。そしてなぜ最初あまり話を聞いてくれなかったのですか? と聞いてみると、前のめり過ぎて勢いがあって怖かったと(笑)。コミュニケーションをとっていく中で誤解も解けて、少しずつ協力してくれる現場の人たちが増えてきました。がむしゃらに行動することで、物事は前に進んでいくんだと感じましたね。ここから生まれたのが『完全アウェイでも突っ込め!』ですね」

会社を強くするために、自分も強くなりたい

その後、人事未経験ながらも現場とコミュニケーションを取り、幹部やエンジニア、デザイナー、ディレクター、マーケ、営業など様々な職種で採用を成功させた。そして宇田川氏が次に選んだ会社は、中小のIT企業だった。

「私がいた大手IT企業のグループ会社は、ブランドもあるし福利厚生も充実している。会社がブランディングに投資をしてくれていて力があったので、応募が集まっていた。私自身の力で人を引っ張ってきてはいなかったのだと思います。自分自身の力で人を引っ張ってこれるスキルを身に付けたいと思い、中小のIT企業に飛び込みました。その企業は元祖恋愛マッチングサービスを運営している会社で、定着率が非常に高く、従業員満足度も高い会社だったのですが、当時はまだ知名度が低く採用に苦しんでいました。だから自分が入ることでこの会社の事業をもっと加速させたい! と息まいていました」

前職で培った採用の成功体験を武器に「入社後、3日で内定決定を出す」という目標を掲げて入社した宇田川氏。しかし「入社してすぐに鼻っぱしを折られた」という。

「前職と同じようにスカウトメールを送っても、びっくりするくらい返信が来ない。前職ではスカウトメールが百発百中の勢いだったのに、ここでは3%しか返信率がない。自分が今まで培ってきた成功体験が崩れていくのを感じて、悔しくて何度も泣きました。今だから笑って話せますけど、当時36歳の私は会社のトイレで何度も泣いていたんですよ(笑)」

「自分の無力さを認めてからは、絶対に採用成功に結びつけると心に決め、そのために今まで培った成功体験を全部捨てました。今までとは全く違った方法を導き出さなければ成果はきっと出ない。その会社独自の採用を作り出す必要があると思ったんです。そして採用ポストにおける要件定義の引き直し、採用チャネルのピックアップと最適化、求人票のチューニング、スカウト文面の一新、インタビュー記事の書き起こし、会社HPのディレクション、本当になんでもやりました」

特にスカウトメールの文面は、かなりの試行錯誤をおこなったという。

「大手企業でスカウトを打っていたときは『わが社は創業●●年の~』から始まる文章でも返信が来ていました。でもここではそんなやり方では通用しない。まずは求職者に見てもらうための文章が必要でした。そして会ってみようかなと思ってもらうために、文章を練りまくりました。どうやってアプローチしようか、どうしたら振り向いてもらえるのかと考えて、1通1通時間をかけて作成しました。本当に恋文のようでしたね(笑)」

「そして完成したのが以下のような文面です。こちらを送ったところ、今まで来なかった返信がめちゃくちゃくるようになったんです」

あなたの人生の貴重な1時間、いや30分で結構ですので私にいただけないでしょうか?もしかすると…弊社が運営している恋愛マッチングサービスはあなたの人生の選択肢にないのかもしれません。

しかし、このサービスは日本の将来をも変えていく壮大なスケールのサービスです。もし少しでも興味をお持ちでしたら弊社のサービスを作っている現場をぜひあなた自身の目で見ていただきたいです。

こちらが一方的に合格・不合格の判定をするのではなく、あなたの人生の場所にふさわしいかどうかを一緒に考えてみませんか?

そして入社から2週間後という驚異的なスピードで、一番最初の内定決定を出した。その後もスカウトメール返信率100%を叩き出し、当時、約60名ほどの規模だった会社で4ヵ月で20名採用するという実績を残したという。

「またこの規模の会社に入って、人事と事業、そして経営が密接に関わっているということを改めて実感できました。事業計画を組む場に私も一緒に参加して、新規事業の構想を聞きながら、私が採用を成功させないと既存のメンバーが兼務しなければいけなくなって社員に負荷が掛かりすぎてしまう。経営の観点から見た人員の採用と最適配置、いわゆる戦略人事の観点を経営者と現場から教えてもらいました」

「人事って事業において蚊帳の外というイメージがあるじゃないですか。発生した欠員や採用ニーズを補うような…。でも中小のIT企業に入ってみたら『あなたも事業部のメンバーの一員なんだ』『あなたがいて人を見つけてきてくれないと、この新規事業が始まらないよ』と言われて、プレッシャーを感じるよりも信頼されてると感じすごく嬉しかったです。この会社をもっと強くするために、自分自身ももっと力をつけたいと思いながら働いていました」

その前後から宇田川氏は「一発必中のスカウトメールを打つメスライオン」と呼ばれるようになり、人事向けの採用戦略セミナーに登壇することが増えていった。

後編ではネオキャリアへ転職してから介護離職を経験、その後起業へ至った経緯を紐解いていく。