
株式会社キャリアデザインセンターの2025年9月期第2四半期決算が発表されました。この記事ではその決算・IRの内容をわかりやすくまとめて分析・解説し、人材業界の最新トレンドに迫ります。ぜひチェックしてください!
2025年9月期第1四半期
2025年9月期第2四半期(当記事)
2025年9月期第3四半期(7月頃発表予定)
2025年9月期第4四半期(11月頃発表予定)
目次
キャリアデザインセンターの今期決算について、売上高や純利益の増減率とその要因をグラフィックで一目でわかるようまとめました。

キャリアデザインセンターの今期決算について、決算短信をもとにセグメント別の業績や業績予想について詳しくまとめました。
メディア事業
メディア事業は「type」「女の転職type」を主に運営してるセグメントです。
当中間期(2024年10月〜2025年3月)においては、「エンジニア」領域の売上高が前年同期比-11.0%、「営業」領域が-10.4%と落ち込む一方、「女性」領域は+4.9%と伸長しました。販売価格の上昇や女性エンジニアの取り込み、関西エリアでの拡販を進めた一方で、業績全体としてはやや苦戦を強いられました。
当中間期の売上高は29.8億円(前年同期比-0.6%)、経常利益は3.2億円(同-7.4%)となりました。
人材紹介事業(一般・ミドル領域)
前期に引き続き、「エンジニア」領域の採用基準が厳しくなっていることが影響しました。今期は、求職者登録の強化や接点数の増加を通じて歩留まり改善に取り組む一方、成約から入社までに時間を要する案件の増加により、一部の売上は第3四半期以降にずれ込む見通しです。
当中間期の売上高は14.6億円(前年同期比-10.2%)、経常利益は0.7億円(同-41.8%)となりました。
新卒事業(新卒メディア・新卒紹介)
新卒メディア事業では、求人企業側の採用人数縮小や個別セミナーの需要減少により、業績は減少。一方、新卒紹介事業では、早期化する就活に対応し登録者数を増加させた結果、大手企業との成約数が増加し、赤字幅が縮小しました。
新卒メディア事業の売上高は4.0億円(前年同期比-5.0%)、経常利益1.2億円(同-17.4%)。新卒紹介事業の売上高は1.1億円(同+44.1%)、経常利益は▲0.02億円(前年実績▲0.45億円)となりました。
IT派遣事業(有期・無期雇用)
有期雇用派遣では登録者獲得と新規顧客開拓を進め、稼働人数が増加。無期雇用派遣では、エンジニアの中途採用強化と退職率低下によって、安定稼働と黒字化を目指した体制強化が進んでいます。
当中間期の売上高は40億円(前年同期比+13.1%)、経常利益は1.2億円(同+10.3%)でした。
2025年9月期通期の業績予想は据え置きで、売上高190億円(前年同期比+7.1%)、経常利益17.5億円(同+21.7%)を見込んでいます。
メディア事業と人材紹介事業はやや予想を下回って推移する見込みですが、新卒紹介事業とIT派遣事業は上振れ傾向にあります。下半期にかけてはエンジニア領域の改善を図り、全体的な業績改善を目指していきます。

全体の業績予想に修正はなかったものの、キャリアデザインセンターは事業別の業績予想を修正しました。メディアと人材紹介領域は全体的に業績を下方修正し、新卒とIT派遣領域は上方修正しています。
また、すべての事業で来期過去最高の業績を実現するため、下期はコストコントロールをしながら収益率の改善に取り組む方針とのことです(決算説明資料,p.7)。

主力のメディア事業を詳しく見てみると、エンジニアおよび営業領域は前期比で落ち込んでいるものの、「女の転職type」は前期比+4.9%と伸長。5月13日には生成AIによる転職サポート機能『AIキャリアアドバイザー ミライさん』がリリースされました。
また、2005年10月にスタートした同サイトは今年で20周年を迎えました。それを記念し同サイト編集長の小林佳代子氏は、女性が長く幸せに働くために知っておきたいトピックスについて解説した書籍『働くわたしの仕事地図』を5月14日に出版します。
キャリアデザインセンターの2025年9月期第2四半期決算では、売上高が90.5億円(前年同期比+3.5%)と増収を達成しました。特に、新卒紹介事業(+44.1%)とIT派遣事業(+13.1%)が成長をけん引しました。2025年9月期の重点施策である無期雇用派遣の立ち上げが順調に進んでいるのが注目ポイントです。
広告宣伝費や人件費の増加があったものの、全社的なコスト抑制により、利益は業績予想をやや上回る結果となりました。今後は、採用基準が高止まりしているエンジニア領域の回復や、無期雇用派遣の黒字化などを通じて、下半期にかけての収益改善が期待されます。
前年同期比+4.9%と堅調に推移した「女の転職type」は2025年に20周年を迎え、生成AIによるサポート機能追加や記念書籍の出版などを通じて、女性のキャリア支援をさらに強化しています。上場企業で女性役員比率の目標設定が義務化されるなど制度面の変化が進むなか、女性一人ひとりの働き方やキャリア観に応えるサービスの重要性は、今後さらに高まっていくでしょう。
HRog編集部では、引き続きキャリアデザインセンターの決算情報を四半期ごとに追っていきます!
2025年9月期第1四半期
2025年9月期第2四半期(当記事)
2025年9月期第3四半期(7月頃発表予定)
2025年9月期第4四半期(11月頃発表予定)
【参考URL】
キャリアデザインセンター25年9月期第2四半期 決算短信
キャリアデザインセンター25年9月期第2四半期 決算説明資料