
株式会社学情は、2026年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、「エントリー・選考参加」についてインターネットアンケートを実施した。
調査結果は以下の通り。

2025年3月までのエントリー社数について尋ねたところ、「2社以下」の回答が30.2%で最多となった。次いで「3~5社」が21.4%、「6~10社」が20.3%と続く。
自由回答では、
- 「行きたい会社があり、そこに集中したいため、たくさんは受けたくない」
- 「志望業界や職種を明確に絞り込み、自分に合った企業を慎重に選んで応募している」
といった声が寄せられていた。

2025年3月までの選考参加社数については、「2社以下」の回答が51.2%で過半数を超え、「3~5社」が28.1%、「6~10社」が10.7%と続き、「10社以下」は合計で90.0%を占めていた。
自由回答では、
- 「自分の志望業界・職種に合った企業を選び、1社1社の選考にしっかりと準備して臨んでいる」
- 「行きたい企業が定まっていない」
といった声が寄せられていた。
詳細結果はコチラ

就活早期化が進み、売り手市場が続く中、企業選びを慎重に行う学生が増えているとわかりました。担当者の方は、企業の情報をどう学生に届けるかが重要になっていきそうですね!
調査概要
【参考URL】選考参加社数「2社以下」が半数超え、「10社以下」90%に。「1社1社の選考にしっかり準備して臨んでいる」の声。企業を絞り込む傾向