人手不足が深刻なエンジニア。採用ニーズが高まる中思うように採用できずに困っている企業は多い一方、採用ノウハウを確立している営業の方も多くないのでは?今回はそんなエンジニア採用を成功に導くポイントを考えます。
フロッグでは、人材業界のための“求人”企業リスト『HRogリスト』をご提供しています。
エンジニア採用の現状とは?
まずは「ITエンジニア/IT系専門職」カテゴリーの掲載職種数を見てみましょう。
求人マーケットを瞬時に調査・分析できる「HRogチャート」で2017年の正社員求人市場のデータを見てみると、「ITエンジニア/IT系専門職」カテゴリーの掲載職種数は前年比123%となっています。
「営業/事務/企画/管理」カテゴリーが目立つので、グラフだけ見るとさほど伸びている感じはしませんが、転職サイト『doda』の2018年4月転職求人倍率レポートによると、技術系(IT・通信)の求人倍率は、なんと6.15倍。1人のエンジニアを6社が取り合っている状況です。
エンジニア採用が激化していることは、人材業界の人であれば肌で感じていると思いますが、数字でも顕著に現れています。あらゆるサービスにテクノロジーが絡むようになった今、今後もエンジニアの需要が高まり続けていくことは明らかです。従来の方法で採用を成功させることは困難。これからの採用では、長期的な視点を持つことが重要です。
ポイントは「採用広報」でのブランディング
まずポイントとなるのは、「採用広報」です。求人広告や採用ホームページ以外にも、SNSや技術者ブログ、イベント登壇、勉強会などを通じて、採用をやっていることを広めることが必要になってきます。
優秀な技術者や最先端な技術への取り組みは立派なアピールポイント。AIリクルーティングプラットフォーム『 HERP(ハープ)』を運営する庄田一郎氏は「“プロダクトの成長感”や“優秀な人が入っている感”に人は惹かれる」と話します。
他にエンジニアへの訴求ポイントとして、次のような内容が考えられます。
- 働き方(働く時間や場所の自由度、副業が認められている、など)
- 技術の自由度(言語やツールが自分で決められる、など)
- キャリアパス(身につけられる技術、プレイヤーとマネジメントの道が選べる、など)
- プロダクトの魅力(先進的な技術が使われている、など)
職種や部署、プロダクトごとのアピールポイントを整理し、それぞれ発信する方法を考えてみましょう。情報を積極的に表に出して、「エンジニアにとって魅力的な会社」というブランディングに取り組むことを提案してみてはいかがでしょうか。
ゆるくつながりを作る
採用広報に取り組むと、さまざまなエンジニアと接点が持てるはず。一度接点を持った人材は、有力な採用候補者。転職を考えていない人であったとしても、ゆるく長く繋がっておきたいところです。
こうした採用候補者のデータベース化する「タレントプール」は注目を集める採用手法。さまざまなサービスも登場しています。
その上で、企業から採用候補者に直接アプローチを行う「ダイレクト・リクルーティング」にも取り組みたいところ。
年間500人のエンジニア採用を目標に掲げるヤフー株式会社の採用力の理由も、このダイレクト・リクルーティングにあるようです。
まとめ:地道で長期的な取り組みがエンジニア採用の明暗を分ける!
人手不足が深刻なエンジニアを採用するためには、これまでの採用の仕方を見直す必要があります。特に継続的にエンジニアを採用していきたいのであれば、企業の地道で長期的な取り組みが不可欠。
人事に最新の採用手法や世の中の流れを教えるのも、採用のプロである営業担当の役割です。長期的な視点を持って、その中で自社サービスで何ができるのか。そんな考え方ができれば、これまでとは一味違った提案ができそうです。
(HRog編集部)
“いま”採用している会社が見つかる求人企業リスト『HRogリスト』では
Web上の最新求人情報から求人ニーズのあるHOTな企業リストを簡単に入手できます。
約100時間の工数削減も実現した求人リストを試してみませんか?
3分でわかるサービス資料ダウンロードはこちら