就活生が企業に求めること第一位は「対等に扱ってほしい」、Thinkings株式会社調査

Thinkings株式会社は同社が提供する採用管理システム「sonar ATS」において、22卒学生を対象とした「就職活動中に接点があった企業の採用選考時の対応に関する意識調査」を実施した。

調査結果は以下の通り。

74.4%の学生が「選考中の企業の対応で志望度が上がった経験がある」

就活中、企業の採用選考時の対応で志望度が上がったことがあるか尋ねたところ、「ある」と回答した人は74.4%であった。

志望度が上がった具体的なエピソードを尋ねたところ、「対応が丁寧・親切だった」が34.0%で最多だった。次いで「連絡が早かった」が20.8%、「フィードバック/アドバイスをくれた」が17.4%と続く。

志望度が下がった理由1位は「学生に対する接し方が悪かった」

反対に、就活中に企業の採用選考時の対応で志望度が上がったことがあるか尋ねたところ、「ある」と回答した人は56.2%であった。

志望度が下がった具体的なエピソードを尋ねたところ、「学生に対する接し方が悪かった」が29.0%で最多だった。次いで「高圧的・見下した態度を取られた」が21.5%、「連絡が遅かった・なかった」が20.0%、「連絡ミスや情報提供がずさんだった」が18.5%と続く。

1位の「学生に対する接し方」については、「面接官がエントリーシートすら読んでいなかった」「面接官が面接に遅れてきたのに謝罪もなにもなかった」などの声が寄せられた。学生だからと相手を軽んじたり、社会人として最低限のマナーや連絡ができていなかったりする企業に対し、不満を感じた学生が多いようだ。

学生が企業に求めることは「対等な扱い」

採用選考時の学生への対応に関して、企業に大事にしてほしいことを尋ねたところ、「対等に扱ってほしい」が19.7%で最多だった。次いで「連絡を早くしてほしい/連絡しないことはやめてほしい」が16.9%、「学生一人ひとりに興味関心を持ってほしい」が16.3%と続く。

詳細結果はコチラ

今や採用は「企業が学生を選ぶ」のではなく、「企業と学生が互いに選び合う」ものだ。相手が学生だからと連絡や対応を疎かにせず、一人の大人として台頭に接することで、自然と学生からの好感度も上がっていくだろう。

調査概要

調査タイトル:就職活動中に接点があった企業の採用選考時の対応に関する学生の意識調査
調査対象 :全国の2022年卒の大学生・短大生・専門学校生 計356人
調査時期 :2021年11月9日~2021年11月15日
調査方法 :インターネット調査

【参考URL】22年卒予定の学生に聞いた「就職活動中での企業の採用選考時の対応に関する意識調査」就活中、企業の対応によって志望度が上がった経験のある人が70%強