
近年、イノベーションの担い手として注目される「博士人材」だが、日本における博士号取得者数は主要先進国の4割程度にとどまっている(※経済産業省・文部科学省調べ)。この人材不足は、科学技術の発展や国際競争力の低下にも影響する重要な課題とされている。そして博士課程への進学やキャリア形成を支える環境の整備が求められるなか、博士学生と社会で活躍する博士人材の接点を生み出す新たな取り組みが始まっている。
こうした背景により、株式会社ビズリーチが運営する「ビズリーチ・キャンパス」は、2025年5月27日(火)より「ビズリーチ・キャンパス for 博士」の提供を開始した。
「ビズリーチ・キャンパス for 博士」は、「ビズリーチ・キャンパス」に登録している博士人材にOB/OG訪問できるだけでなく、さまざまな博士人材のプロフィール・経歴を閲覧することが可能。博士学生だけでなく、学士課程や修士課程の学生も時期や学年を問わず利用できる。


さらに、博士学生や博士課程進学を検討する学生に向けて、キャリア形成をサポートする多彩な情報や仕組みが整えられている。ポータルサイト上では、博士人材の新卒採用を行う企業の採用情報一覧をはじめ、実際に活躍する博士人材の社員メッセージや、博士採用に積極的な企業の人事担当者による紹介動画、キャリア関連イベントの情報などを集約。学生が自身の将来像を具体的に描けるようなコンテンツが充実している。
あわせて、安心・安全に利用できる体制も構築。OB/OG訪問は学生からの依頼に限って実施され、サービス内のメッセージは24時間有人監視。登録にあたっては、博士人材であることのエビデンス提出を必須とするなど、信頼性の高い運営が徹底されている。
同社の新卒事業部長の藤田氏は「『ビズリーチ・キャンパス for 博士』を通じて、博士学生にも同様の機会を提供することで、日本が抱える博士人材不足・博士課程進学率低下といった課題の解決に寄与できれば幸いです。今後もビズリーチ・キャンパスは、OB/OG訪問の促進を通じて、博士学生や博士検討中の学生にも、『期待』と『覚悟』をもってキャリアを選択し続けられるよう、支援してまいります」とコメントしている。

博士人材の活躍が期待される一方で、キャリア形成の選択肢はまだ限られているのが現状とのこと。そんな中、ビズリーチが提供する新たな支援は、企業と博士人材双方にとって心強い存在になりそうです。今後も「ビズリーチ」ならではの視点で、人材課題の解決に貢献してくれることに期待したいですね!
【参考URL】ビズリーチ・キャンパス、博士課程の学生のキャリア選択を支援する「ビズリーチ・キャンパス for 博士」を開始